【やまよもやまばなし】佐藤さんオススメ「伊勢山」
こんにちは。モーニング・バルコニー金曜日 藤元愛です。
平昌オリンピックもいよいよ終盤!
番組終わってからフィギュアスケートを満喫しました!
日本は惜しかったですが、素晴らしい演技の数々・・・見てよかったです。
さて、今日の「やまよもやまばなし」は佐藤さんに「ふるさと兵庫100山」に選定されている姫路市の山「伊勢山(いせやま)」についてご紹介いただきました。
353mという低山ながらアップダウンあり、岩場あり、眺望もよいという佐藤さんオススメの山です。
- 今日は佐藤さんにオススメの山として、姫路市にある「伊勢山」をご紹介いただきました。
- 山陽姫路西ICから約20分。駐車場も整備されています。
- 登山口には地図が、山道には標識もしっかりあり、迷うことはありません。
- 道も整備され、歩きやすいコースです。
- 展望台までは約45分で登れます。
- 天気が良ければ瀬戸内海、小豆島、四国まで見渡せるそう。
- 尾根伝いにアップダウンを繰り返しながら岩屋山方面へ進みます。岩の雰囲気が小野アルプスに似ています!
- 岩屋山の山頂はまさに「岩」の上。山頂から見る宍粟の山々が美しいです。
- 岩屋山から少しピストンで寄り道。「神坐の窟」と「空木城址」へ
- 「神坐(しんざ)の窟(いわや)」 細い隙間から岩の中に入れます。入ると中は広く、こんな景色が!
- 播磨の豪族赤松氏の支城「空木(うとろぎ)城址」
- 伊勢山へ戻り、伊勢山山頂へ。眺望は悪く、三角点があるのみ。
- 小川のせせらぎを聞きながら、東沢コースを下ります。そのほかに東尾根、西沢、中尾根コースもあり。
- 駐車場そばの「ヤマザクラ広場」に到着。春の景色もよさそうですね。
山は高低ではないですね~!特に岩場があると盛り上がります!
また、「伊勢山」はコースも多彩です。
今回佐藤さんが行かれたのは3時間10分ほど・6.3kmのコースですが、そのほかにもショートカットができたり、東尾根までぐるっとまわるコースもありますし、1時間半ほどの「木漏れ日の森(展望台)コース」というファミリーコースもあり、何度も楽しめそうです。
詳しくは佐藤さんのブログをご覧ください→ http://dota3eien.cocolog-nifty.com/blog/2018/01/post-77b1.html
「そのほか加古川市にある「高御位山」や小野市にある小野アルプスの「紅山」も低山ながらオススメです」と佐藤さんにご紹介いただきましたよ。
ぜひ登ってみてくださいね。