【やまよもやまばなし】佐藤さん 二上山ハイク
今日のやまよもやまばなしは相野駅山の会の佐藤さんにお越しいただき、2月下旬にご友人と行かれた二上山ハイキングについてご紹介いただきました。
- 今日は佐藤さんに二上山ハイクについてご紹介いただきました。
- 近鉄南大阪線「二上山駅」から県道を歩きます。歩道がないので気を付けて。
- 最初のハイライトは屯鶴峯!1500万年間、風化・浸食を経てできた奇岩群。
- 屯鶴峯がダイヤモンドトレールの起点。
- 1972年に大阪府が整備した自然歩道。歩きやすくきれいな道です。
- 途中でダイヤモンドトレールに別れを告げて二上山山頂に向かいます。
- 二上山は名前の通り二つの頂上がある双耳峰。最初の山頂「雌岳」には日時計が。ファミリーも多く明るい山頂です。
- 手前左に三角点。正面に見える雄岳に向かいます。
- 雄岳の山頂奥には葛木坐二上神社が、その奥に大津皇子の墓があります。雄岳は歴史スポット多し!
- 帰りは祐泉寺方面へ下ります。ひっそりとした静寂に包まれた道です。
- 「花のお寺」として有名な當麻寺。真言宗と浄土宗の並立、三重塔も2基あるなど珍しいお寺。
- 境内から見える二上山の姿が美しい。當麻寺の山号は二上山だそう。
- 汗をかいた後はやっぱり甘いもの補給!中将堂本舗のよもぎ餅。煎茶とセットで300円。お味も美味だったそうですよ!
大阪府南河内郡と奈良県葛城市にまたがる二上山。三田からは電車で約2時間と好アクセス!
二上山は約2000万年前に大噴火して形作られたと言われていて、山の北側には「屯鶴峯」という奇岩群が、東側の山の麓には花のお寺として有名な當麻寺、西側には古墳・陵墓などの遺構、雄岳山頂には楠木正成が築いた二上山城の本丸跡があるなど自然と歴史を満喫できる、見所の多いコースです。
佐藤さんが行かれたのは、二上山駅~屯鶴峯~ダイヤモンドトレール~雌岳~雄岳~祐泉寺~當麻寺~当麻寺駅(途中県道を歩きます)
約12キロ 高低差440m 4時間ほどのコース(のんびり散策すると6時間半ほど)
佐藤さんのブログもぜひご覧になってくださいね!→ http://dota3eien.cocolog-nifty.com/blog/2018/02/post-9504.html
當麻寺は4月~5月にかけて石楠花や牡丹が咲き誇ります。
ハイキングと併せてお出かけになってみてはいかがでしょうか。
ハニー・モーニング・バルコニー 金曜日 藤元愛