こんにちは。ハニー・サウンド・マルシェ 火曜日担当の藤元愛です。
モーニング・バルコニー金曜日からお引越ししてきました。
これからは火曜日の10時~12時生放送です。曜日間違いなさらぬよう・・・。
- 今日は佐藤さんに「朝来山ハイク」をご紹介いただきました。桜とハイクを楽しみたい方必見です!
- 佐藤さんが行かれた3月28日はまだ桜は蕾だったそう。
- きれいに整備された道。整備された3つの展望台もあります。
- 展望台から竹田城跡が見えます。
- 大成池や東屋などもあり、この辺りまで桜が植えられているそうです。
- 林道と合流して登山口へ・・・しかしこの道、今は使われていないようです。
- 道なき道?!を歩き山頂へ!残念ながら眺望なし。
- 少し降りると眺めがよくなり、笠形山などが見られます。
- むささびコースの標識。よく整備されたコースです。こちらをピストンしてくださいね!
- 桜以外の春のお花「馬酔木(あせび)」
- 「トサミズキ」 ミズキ科ではなくマンサク科なんだそう!ぷっくりとした形が可愛らしいです。
- 下山後ランチタイムに桜が咲きだしたそう!朝来山の桜の開花宣言は佐藤さんから?!
さて、「やまよもやまばなし」のコーナーもお引越ししまして、いつも相野駅山の会でご出演頂いている佐藤さんに
プライベートで行かれた朝来山ハイクについてご紹介いただきました。
朝来山は朝来市和田山町にある山で、雲海で有名な竹田城を臨むことができる山です。
“天空の城”と呼ばれる竹田城は近年大変な注目を集め、観光客が数多く訪れる場所ですが、竹田城跡を登ってしまうと、竹田城は見えません(当たり前ですが)。
どうやって“天空の城”を眺めたらいいのか?と思っていらっしゃるみなさん、ぜひ朝来山へ!
雲海は9月~11月ごろに見られますが、この時期は桜!
そして5月は新緑と竹田城のコントラストもまた美しいと思います。
朝来山の中腹にあるのが立雲峡。整備された道と展望台があり、4000本もの桜が咲くのだそう。
“但馬吉野”とも言われるほど美しい桜が見られます。現在桜祭りも開催されていますよ。
ヤマザクラ・ソメイヨシノが標高差200mある場所に植えられていますから、4月14日まで開催される桜祭りの間も存分に楽しめるのではないでしょうか。
コース:ガイドブックなどに載っている西尾根コースは現在通行止めです。東側のむささびコースをピストンで歩いてくださいね。
佐藤さんは西尾根から周られたそうですが、テープは所々にあるものの踏み跡もかなり不明瞭でオススメできないとのことでした。
アクセス:舞鶴自動車道→北近畿豊岡道→山東ICから15分または和田山ICから10分
駐車場有(有料:300円 4月1日から協力金200円要)
詳しくは佐藤さんのブログをご覧くださいね!http://dota3eien.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/post-87bf.html
本日のアーカイブ放送はこちらから↓
やまよもやまばなし前半
やまよもやまばなし後半
ハニー・サウンド・マルシェ 火曜日担当 藤元愛