【いとしのエンタメ】ドキュメンタリー映画「大英博物館プレゼンツ 北斎」
今週の「いとしのエンタメ」は、ドキュメンタリー映画「大英博物館プレゼンツ 北斎」をご紹介しました。

Documentary film and guide to exhibition film © British Museum BIG COMIC Manga images in documentary © Shogakukan
日本を代表する芸術家・葛飾北斎。
2017年5月~8月まで、イギリスで初めて彼の作品を取り上げた展覧会「Hokusai ;Beyond the Great Wave」が、大英博物館で開催されました。
その展覧会を劇場の大画面で観られるという画期的な作品で、北斎に関する映画としては、初の長編ドキュメンタリーです。

Documentary film and guide to exhibition film © British Museum BIG COMIC Manga images in documentary © Shogakukan
映画には、大英博物館のキュレーター(学芸員)ティム・クラーク、そして50年近く北斎の研究をしている学者ロジャー・キースが登場。
ふたりがメインとなって、世界的な巨匠としての北斎の卓越した業績のすべてを紹介していきます。
特に、キースの北斎への情熱は半端ではありませんよ。涙ぐまんばかりの北斎愛に、こちらも胸がキュンとなりそうです。
また、イギリス人芸術家デイヴィッド・ホックニーはじめ、影響を受けたアーティストたちの熱いコメントなども紹介されます。

Documentary film and guide to exhibition film © British Museum BIG COMIC Manga images in documentary © Shogakukan
葛飾北斎は、1760年に生まれ、その人生のほとんどを江戸の町で暮らし、絵を描き、1849年90歳で没しています。
生涯を通じて“人”に強い関心を持ち、また同時に自然や精神世界も深く探求し続けたそうです。
それを裏付ける作品をたくさん観ることができます。
北斎の代表作「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」は世界中で「The Great Wave(大波)」という名で親しまれ、彼の作品はモネやゴッホ、ピカソなど多くのヨーロッパの芸術家に多大な影響を与えたというのは有名な話ですね。
日本を代表する画家・葛飾北斎のすべてを劇場で体感できるチャンスです。
是非、劇場の大画面であの数々の傑作をご覧ください!

Documentary film and guide to exhibition film © British Museum BIG COMIC Manga images in documentary © Shogakukan
監督:パトリシア・ウィートレイ
協力:大英博物館
2017年 イギリス 87分 配給:東北新社
4月14日(土)から、シネ・リーブル梅田 シネ・リーブル神戸で公開されます。
http://hokusai-movie.jp/#note
~サウンドブランチ 鳥飼美紀~