【やまよもやまばなし】相野駅山の会 荻野さん 京都トレイル 比叡山~大原へ

今日の「やまよもやまばなし」は相野駅山の会から84歳で現役!荻野さんにお越しいただき、京都トレイルの北山東部コースの一部「比叡山~大原」のコースをご紹介いただきました。
お写真とこのページの下部に本日の放送のアーカイブを用意しましたので、ぜひ両方でお楽しみくださいね。

コースは比叡山延暦寺駅~延暦寺東塔~西塔~玉体杉~峰辻分岐点を経て横高山(767m)と水井山(794m)を縦走、仰木峠を経て大原の里へ。
お寺と自然、春の花にのどかな里山を堪能できるコースです。
比叡山~横高山、横高山~水井山にかけてはアップダウンがありますのでご注意ください。
特に横高山は登山道に根が張った歩きづらい急峻、水井山から大原へ行く下りはV字型の沢となっていて、倒木が多く、雨の後などは歩けない可能性もありますので、天気情報に注意しておでかけくださいね。

比叡山までは比叡山坂本ケーブルを利用して登りますが、このケーブルカーは日本一長く、更に珍しいS字カーブを描く路線なんだそう。
駅舎は大正時代に建てらてた洋風二階建の鉄筋建築、ケーブルカーからは琵琶湖が臨めるなどワクワク感たっぷり!
観光もセットで楽しまれる方は比叡山を下から登らずにケーブルカーを使うのもオススメです!

また、京都トレイルは大きく分けて4つの区域に分かれますが、1区域の行程が約20kmと長いため、歴史や里山を堪能されたい方は、荻野さんたちのようにコースの途中で区切るのもひとつです。大原で下ると三千院にも行けますね!
どこからでも下山できて山以外にも楽しめるのがトレイルのいいところ。

行かれた4月1日は天候もよく、桜も満開、絶好のお花見ハイキングにもなったそうですよ。
大原のあたりは三田と同じくらいの時期に桜が満開になるようですので、ぜひ来年お天気と気温をチェックして足を運んでみてくださいね!

アーカイブ放送はこちらから↓

やまよもやまばなし0417前半

やまよもやまばなし0417後半

ハニー・サウンド・マルシェ 火曜日担当 藤元愛

こちらの記事もどうぞ

error: Content is protected !!