【やまよもやまばなし】猛暑の中の高御位山ハイキング!
こんにちは。ハニー・サウンド・マルシェ 火曜日担当の藤元愛です。
今日の「やまよもやまばなし」は加古川市と高砂市の境にある高御位山をご紹介しました。
「槍ヶ岳」登山を控え、トレーニングハイキングを計画!
しかし暑かったです!!本来なら外での運動は控えるべき気温と天気…荷物を極力減らしてコースも短縮、休憩を小まめに取りながらのハイキング。
当初の予定は
鹿嶋神社~鷹ノ巣山~高御位山~北山鹿嶋神社~鹿島神社でしたが、猛暑のため、北山鹿島神社まで行くのをやめて、長尾登山口へ下山するコースを選択。
約6km 高低差284m 休憩を多目に取りながら4時間かけてのハイキングとなりました。
登山口のある鹿島神社。奈良時代の創建だとか。建て直しはされていますが、趣ある神社でした。
30分ほどでこの登山道のハイライト「百間岩」に到着!
小野アルプスに似ていました。炎天でしたが楽しかったです。
振り返るとここまで登ってきたルートが見えます。尾根道を歩いてきました。細く写っていますが登山道も見えます。
山頂に着く前に大きな木陰を発見。とても涼やかな風が吹いていたので、少し早めにお昼ご飯。
ゆっくりお昼休憩を取り、最後の登り!
眺望も抜群!遠くは瀬戸内海、家島諸島や小豆島まで見えました。
山頂から少し戻って長尾登山口へ。急峻な坂を慎重に下ります。良い岩山トレーニングになりました!
上の方に見えるゴツゴツした岩が山頂付近。
あまりの暑さに下山後、「かき氷が食べたい!」と探し回って3軒目!懐かしいかき氷機で作るかき氷をいただき、クールダウン。
ちなみに鹿島神社の周辺は柏餅が有名で、たくさんの柏餅屋さんがありましたよ。
日陰が少ないので真夏はオススメしませんが、岩尾根歩きと抜群の景観はオススメ度100%!!
ぜひ秋以降にお出かけください(笑)