【やまよもやまばなし】佐藤さん 東床尾山

東床尾山

こんにちは。ハニー・サウンド・マルシェ 火曜日担当の藤元愛です。
今日の「やまよもやまばなし」は相野駅山の会の佐藤さんにお越しいただき、プライベートで行かれた東床尾山についてご紹介いただきました。

ふるさと兵庫100山全山制覇を目指している佐藤さん。この東床尾山で80座目です。
ふるさと兵庫100山に入っている東床尾山は豊岡市と朝来市の市境にある標高839.1mの山で、関西百名山にも名を連ねています。

三田からもほど近く、舞鶴若狭自動車道で春日IC~北近畿豊岡道 山東ICから北へ30分ほど
三田から1時間半ほどで到着。「糸井の大カツラ」の裏が登山口です。

シンボルともなる「糸井の大カツラ」はなんと樹齢2000年!
高さは35m、枝張りは30mという巨木です。中は朽ちて空洞ですが、主幹の周囲にある孫生え約80本が周りを覆って支えています。
見たことのない美しい風景ですね~!周りも苔むして幻想的です。

今回のコースは東床尾山登山口(糸井の大カツラ)~東床尾山~西床尾山~西床尾山登山口~林道~東床尾山登山口
活動距離は7.3km、高低差 510m、コースタイム 約4時間です。
東床尾山だけの往復でも十分楽しめるそうですし、この糸井の大カツラを見るだけでも価値があるそう!

それではスタート!まずは沢沿いを歩きます。

急登も少しありますが、全体的に整備され歩きやすい道が続きます。森の中は涼し気ですね!

山頂までは約50分。
東床尾山の頂上は360度のパノラマビュー!蘇武岳、氷ノ山、大江山など兵庫、京都の山一望できます。
晴れていると日本海、天橋立が見えるそう!

6月~7月にはキンシバイが見られます。佐藤さんが行かれたのは梅雨の晴れ間の6月26日。美しい黄色の花が満開です!

続いて尾根道を歩き、西床尾山へ。軽いアップダウンのある道を快適に進みます。

西床尾山山頂へ。東床尾山山頂からは約60分。こちらは眺望イマイチ・・・。東床尾山の山頂比べると簡易な表示。
関西百名山、ふるさと兵庫100山に入っているか否かの違いはここに?!

下山では沢を下りて行きます。何度も沢を渡らなければならなかったそう。
ですが美しい沢は見どころのひとつ。東より西の沢の方が美しかったと佐藤さん。
暑い季節でも涼しいハイキングを楽しめそうですね。

40分ほど沢を下り、西床尾山登山口に到着。

登山口からは林道を通って東床尾山へ向かいます。

ちなみに昭和のはじめまで東床尾山、西床尾山とも金山があったそうで坑道跡も見られます。

沢渡り、尾根歩きもあれば急坂もあり、変化に富んだコースが魅力の初級者・中級者向けの山です。

ただし、沢渡りが多いので雨が降った後は増水に注意してください。
また、この季節、熊が出没するようですので、単独行は控え、鈴などをお持ちください。
目撃情報ではなく、「生息地域」とのこと。自然の中にお邪魔する気持ちを持って山を楽しみたいですね!

今日の放送を下記から聞くことができます。
やまよもやまばなし8月21日(火)前半

やまよもやまばなし8月21日(火)後半

こちらの記事もどうぞ

error: Content is protected !!