【かんたんレシピ】炊飯器で作る「蒸し鶏」と「りんごケーキ」

1月31日(木)は樽口知加さんに代わって、ふじたのぞみがお届けしました。
11時台には【かんたんレシピ】、身近な炊飯器を使った「蒸し鶏」と「りんごケーキ」の作り方をご紹介しました。レシピをおさらいしましょう!

『蒸し鶏』
(材料)鶏むね肉 1~2枚、料理酒、ハーブソルト
➀鶏むね肉をまな板に広げ、両面をフォークでぐさぐさ刺し、ハーブソルトを全体に振りかける
➁食品用保存袋に入れ、さらに料理酒を適量入れて揉み込む
➂更にもう一枚の保存袋に入れ、口が上になるようにして炊飯器釜に入れる
➃お湯をたっぷり沸かして釜に注ぎ、袋の空気を抜くようにして口を閉じる
➄お肉が浮かないようにお皿やボウルを上に乗せ、炊飯器の蓋を閉じて保温ボタンをON!
➅1~2時間ほど放置すれば、蒸し鶏の完成 ※火の通り方を見て加減してくださいね

『りんごケーキ』
(材料)りんご1個、砂糖30g、玉子3個、砂糖70g、小麦粉100g、シナモン、溶かしバター60g
➀りんご半分を薄くくし切りして、残りを角切りにする
➁炊飯器釜の底にバターを薄く塗って、砂糖30gを振りかけておく
➂玉子3個と砂糖70gをボウルに入れ、ハンドミキサーで白っぽくもったりするまで混ぜる
➃➂のボウルに小麦粉をふるい入れ、へらで軽く混ぜる
➄角切りにしたりんごに分量外の小麦粉を振りかける
➅➃のボウルに➄のりんごとシナモン、溶かしバターを入れて混ぜる
➆炊飯器に➅の生地を流し入れ、炊飯器の早炊きモードを2回繰り返す ※焼き加減を見て調整してくださいね
➇炊き上がったら釜を取り出して軽く振り、ケーキクーラーの上にひっくり返して出し粗熱を取る

しっとり柔らかな蒸し鶏、意外に本格的なお味のりんごケーキ、身近な炊飯器で手軽に作れるのでどうぞお試しくださいね♪

こちらの記事もどうぞ

error: Content is protected !!