【やまよもやまばなし】三水山の会 荻野さん 「菊水山から石井ダムと名号岩」ハイク

こんにちは。ハニー・サウンド・マルシェ 火曜日担当の藤元愛です。
今日の「やまよもやまばなし」は三水山の会 荻野さんに六甲全山縦走路で親しみのある「菊水山から石井ダムと名号岩」ハイクをご紹介いただきました。

今回のコースは神戸電鉄・鈴蘭台駅~菊水山北登山口~菊水山~石井ダム~名号岩~鈴蘭台駅でした。
鈴蘭台駅車庫の脇を山側に折れ、ゲートを2つくぐると菊水山北側(裏六甲)登山口に着きます。
菊水山は毎日登山をされる方も多く、「苦しみに耐えるのも、あなたの人生ですぞ!頑張れー!」と看板があったとか。

登山口からすぐに根の張った雑木林を歩き、谷川沿いの丸太の階段を登っていきます。
毎日登る方も多いためか、非常に整備が行き届いています。
しかしながら、横目に岩肌を見ながら森の中を抜けるので、マイナスイオンもたっぷり!
山の自然を味わえます。

六甲全山縦走路分岐近くの尾根に到着。

尾根歩きですがアップダウンが続き、少しハードな道です。

鍋蓋山の分岐を経て、菊水山山頂に到着。
もっと歩きたい!という方はこの鍋蓋山方面に向かい、布引の滝を経て新神戸へ降りるコースもオススメだとか。

山頂には山名碑があり、昭和10年の建立。「大楠公600年祭記念日」だそう。
菊水山は楠木正成が足利尊氏との合戦で殉死した場所。
楠公祭の際に松を菊水の紋様に樹林したことから「大角木山」を「菊水山」と改めたのだそう!

菊水山にある展望台からは西に高尾山から須磨方面、北に丹生山系、東は鍋蓋山~摩耶山が見えます。

下山開始。鵯越側を下っていきます。
階段が整備されていますが、岩場もあり慎重に下ります。
雨の後は特に滑りやすいそうですからご注意ください!

途中、眼下に菊水ゴルフ場が見えます。

行かれたのは2月20日ですが、山中に紅白の梅の花が咲き、鶯の鳴き声も聞こえたそう。
春の訪れを感じます。

今回のトピックスのひとつ、鳥原渓谷に建設された石井ダムです。
高さ66.2m、長さ155mのコンクリートダムで装飾を兼ねたシビックデザインのかっこいいダム。

石井ダム展望台までは階段291を登ります!
右手に見える廃坑トンネルは神戸電鉄有馬線旧線です。平成9年に工事は完了。
まだまだ新しい廃線跡です。

石井ダム展望台から上を見上げると菊水山山頂が見えます。

そして最大のトピックは「名号岩」
巨大な一帯岩に南無阿弥陀仏が彫られています。
1辺が1.3mもある巨大な字。
150年ほど前に極楽寺の修誉和尚が彫ったものだそう。
圧巻の大きさです。

荻野さん、登ってみようとチャレンジされたそうですが・・・
かなり危険だそうで無理は禁物です。

最後は遊歩道と公園を歩いて鈴蘭台駅でゴール!
自然あり、歴史的遺構あり、建造物ありと見どころたくさんのルートです。
鈴蘭台駅から登山口も近く、特に後半の石井ダムと名号岩は山に登らなくても気軽に立ち寄れる場所にあるそうですので、GWにご家族で行かれてみてはいかがでしょうか?

下記から本日の放送を聴くことができます。あわせてお楽しみください。

前半

後半

こちらの記事もどうぞ

error: Content is protected !!