第46回篠山春日能開催!
第46回篠山春日能開催!
4月11日(木)16時台は、篠山市教育委員会事務局文化財課から田中さんをお迎えして、4月13日(土)に春日神社能舞台(国重要文化財)で開催される春日能についてお話いただきました!
文久元年(1861)に第13第篠山藩主青山忠良の寄進により建立された春日神社能舞台。江戸で老中を務めた後、江戸城本丸の能舞台を参考にしたと言われています。舞台の床下には大甕が7つ据えられているそうです。
4月11日(木)16時台は、篠山市教育委員会事務局文化財課から田中さんをお迎えして、4月13日(土)に春日神社能舞台(国重要文化財)で開催される春日能についてお話いただきました!
文久元年(1861)に第13第篠山藩主青山忠良の寄進により建立された春日神社能舞台。江戸で老中を務めた後、江戸城本丸の能舞台を参考にしたと言われています。舞台の床下には大甕が7つ据えられているそうです。