兵庫県三田市の地域ラジオ局

NEW POST

リスナープレゼント

【当選発表】新宮晋 風のミュージアム 第3回「風の能」ペア2組4名ご招待!!

応募の受け付けは終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

当選者発表

ハニーネーム たかこさん(篠山市)
イニシャル A.Kさん(三田市)

以上の皆様、おめでとうございます!

兵庫県立有馬富士公園 休養ゾーン「新宮 晋 風のミュージアム」水上ステージで行われる『風の能』
今回で第3回を迎えます。

今回は、素囃子「三番三」 能「土蜘蛛」が行われます。

「三番三」は、農作業を少しでも楽しく、多くの人々が力を合わせるための音楽として田畑で演奏されたと伝えられています。
そして「土蜘蛛」は歌舞伎にも取り入れられた人気曲。
鬼退治で有名な源頼光伝説を題材にしている能です。

前半は…
病に伏せる源頼光のもとに胡蝶と名乗る女が薬を届けに来ますが、頼光の病状はひどくなる一方。
ある夜、土蜘蛛の精が僧の姿で現れ、頼光に迫ります。
頼光は枕元に備えていた名刀「膝丸」で切りつけて土蜘蛛を退散させます。
これにより刀に「蜘蛛切」という銘が授けられます。

後半までの間狂言には善竹隆司氏、隆平氏により、先住民と征服民の葛藤を描く新作が演じられます。

後半は頼光の家来・独武者が蜘蛛塚に向かいます。
土蜘蛛は幾筋もの糸を投げかけて抵抗しますが、独武者たちは遂に土蜘蛛を退治して都に帰還します。

上古の時代、朝廷に刃向う豪族を「土蜘蛛」と称しました。
反対に朝廷に功績のあった者には「橘」の姓が与えられました。

今回、僧(前シテ)で出演される人間国宝で、今年フランスで文化勲章を受けられた梅若実玄祥氏はこの橘諸兄が大先祖です。

新宮晋氏の造形作品に囲まれた風のミュージアムで、夕方には灯のともる薪能を堪能できる貴重な機会です。
A席(最前列・2列目)チケットをペア2組4名様にプレゼント!(どちらの席になるかは選べません)

開催日時:2019年5月11日(土)18時開演(16時開場)
場所:兵庫県立有馬富士公園 休養ゾーン「新宮晋 風のミュージアム」水上ステージ

公演当日はJR三田駅北口から無料送迎バスが運行されます。
JR三田駅北口発会場行き 15時・15時45分・16時45分
会場発JR三田駅行 19時45分~20時25分 適宜運行

駐車場(140台)あり・無料

新宮晋オフィシャルサイト https://www.susumushingu.com/
風のミュージアム http://windmuseum.jp/

締切:5月3日(金)17時 当選発表:HONEYFMのホームページにて

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
PAGE TOP
error: Content is protected !!