【やまよもやまばなし】ひと目百万本!ツツジの名所『大和葛城山』

こんにちは。ハニー・サウンド・マルシェ 火曜日担当の藤元愛です。
今日の「やまよもやまばなし」は“ひと目百万本”と謳われるツツジの名所『大和葛城山』ハイキングについてご紹介しました。

つつじ園はロープウェイがあるので、多くの観光客でにぎわいます。
もう既にツツジの季節は終わりですが、例年5月中旬~下旬にかけてハイカーや観光客がたくさん訪れます。

ロープウェイの葛城登山口駅の近くに登山口があり、登山口の手前ではオオデマエリがたくさん咲いてお出迎えしてくれました。

ふと見上げるとロープウェイが登っていましたが、まさにすし詰め状態!

登山口から歩いて10分ほどでくじらの滝に到着。
5月中旬でも結構な暑さでしたが、マイナスイオンと滝のしぶきで癒されました。
滝を見て少し引き返し、登山ルートへ戻ります。

昨年の台風の影響か、登山道はボコボコ。歩きにくいです。

20分ほど歩くと木の階段が現れます。
ところが、この階段も台風の影響か、かなりボロボロの所も・・・。
しかも結構な急登なので疲労度は高いです。

美しいブナの森に到着!
ここからツツジ園に直行することもできますが、やはり山頂を踏破したいので、ここは分岐を曲がらずにまっすぐ。

スタートから1時間50分で山頂に到着!標高は959m
大きく立派な看板がありました。

山頂はかなり大きい広場になっていて、秋にはススキがきれいに見られるそう。
ここにはベンチもあるので、こちらで昼食。
山頂には国民宿舎や食堂もあるので、ここでお昼をとってもいいかもしれません。食堂の鴨丼が名物だそうですよ。

そして、ツツジの開花シーズン、山頂では猿回しのショーが行われていました!
15分ほどのミニショーでしたが、猿回しのお姉さんとお猿さんの見事なコンビネーションに思わず最後まで見入ってしまい、写真も動画も撮りまくってしまいました。
このお猿さん、フルーツフラワーパークにある神戸モンキーズショーから出張で来ていたそうですよ。

さて、肝心のツツジですが、今年はお花が遅めということで、5月中旬で5分咲きでした。
しかし、5分咲きでも何とも見事な景色を見ることができました!

山一面がピンクがかった赤いツツジで覆われていて、まさに圧巻!
遠くに金剛山も望めますよ。
ちなみにこのツツジは自生なのだとか!

ツツジ園を満喫して下山に向けて歩きましたが、北尾根ルートが一部通行止めのため、自然研究路から迂回しました。
広くてなだらかで歩きやすい道です。

40分ほど歩くと一転、急に道が険しくなります。
周りは花崗岩に囲まれて、登山道は抉られ、滑りやすい。途中にロープなどが設置されているところも多々ある急坂。
20分ほどの急坂でしたが、1時間も歩いたような感覚になりました~。

下山開始から1時間ほどで登山口に到着!
昨年の台風の影響がここかしこに残っているので、行かれる際はコース確認をしてくださいね!
今シーズンのツツジは終わってしまいましたが、また来年のツツジ、そして秋のススキも楽しみに登ってみてくださいね!

【今回のコース】
ロープウェイ葛城登山口駅 登山口~櫛羅(くじら)の滝~葛城山上駅付近~山頂~ツツジ園~葛城山自然研究路~北尾根コース登山口
活動時間:5時間 距離:8.6km 高低差:640m

参考:葛城高原ロッジ http://www.katsuragikogen.co.jp/

こちらの記事もどうぞ

error: Content is protected !!