【三田シティインフォメーション】こちら三田市消防本部

毎月第4木曜日の15時台は三田シティインフォメーションとして『こちら三田市消防本部』をお送りしています。

今日は三田市消防本部・救急課の西本さんと消防課の山本さんにお越しいただきました。

救急課の西本さんからは7月に入って熱中症になる人が増えているというお話がありました。
≪熱中症予防のポイント≫

  • 室温は28度を超えないようにしましょう。部屋に温度計を置くことをお勧めします。
  • 喉が乾いたら必ず水分を、また、喉が渇いていなくてもこまめな水分補給をしましょう。
  • 外出の際は体を締め付けない涼しい服装で日よけ対策を。
  • 適度な休憩、日ごろから栄養バランスのよい食事と体力作りを心がけましょう。

消防課の山本さんからは台風や大雨災害について日頃の備え、台風の日の過ごし方などについて伺いました。
≪日頃からの備え≫

  • 防災グッズをそろえる。電気・ガス・水道などのライフラインが途絶えた場合を想定しましょう。
  • 自宅の側溝や排水溝を清掃し、水はけをよくしておきましょう。また、庭木の剪定や屋根・壁などの点検・補強を必要に応じて行いましょう。
  • 自分が住んでいる場所をハザードマップで確認し、危険個所はないか事前に知っておきましょう。
  • 避難勧告や避難指示が出た場合のために、家の近くの避難所を確認しておきましょう。
  • 家族や地域の方と災害発生時の対応(連絡手段や落ち合う場所、避難所など)について考えましょう。特に高齢者がいる場合は早めの避難をするなど、地域で助け合いましょう。

これから台風シーズンがやってきます。こまめに情報をチェックして、台風シーズンに備えましょう。

こちらの記事もどうぞ

error: Content is protected !!