【ようこそコーラスの世界へ】女声コーラス「ひろの」 小西さん、松岡さん、白井さん
みなさん こんにちは! ハニー・サウンド・マルシェの佐藤ようこです。
第2・4木曜日にお送りしている「ようこそコーラスの世界へ」。
37回目の8月22日は、三田市の『女声コーラス「ひろの」』から、代表の小西加代子さんと、松岡和代さん、そして指揮者の白井明美先生のお三方にお越し頂きました。
広野市民センターが出来て間もない頃、童謡唱歌を歌う講座を受講していたメンバーの有志で、平成10年8月に結成された「ひろの」さん。
講座を担当されていた白井先生に引き続き指導をお願いし、紆余曲折がありながらも20年の歳月を経て現在団員は10名ですが、先生は「人数でなく、一人一人の声を大事にしてハーモニーを作り上げるのがコーラスです」と。
普段の練習は、第1・2・3週の金曜日、午前10時~12時まで広野市民センターで行われています。
「ユーモアたっぷりに団員の心をキュッと惹きつける先生のご指導で、楽しくてあっという間に2時間が過ぎていきます!」と小西さん。
来月9月28日(土)には、「20周年記念コンサート」を郷の音小ホールで開催されます!
14時開演で入場無料だそうですよ~(^^)v
第1部は、女声合唱とピアノのための「赤い鳥小鳥」曲集から、北原白秋の童謡を。
第2部は、スタジオジブリ作品をタップリと!
そして第3部はナント!白井先生のソプラノ独唱ステージで、団員の皆さんもとても楽しみにされているそうです(^^♪
第4部は合同演奏で、長尾コーラス「めありぽぴんず」さんが友情出演して下さり、ご一緒にポップスなどを歌うステージとの事です。
盛り沢山の内容で、皆さんの素敵な歌声を聴けるチャンスです!
ぜひ!ご興味のある方は足をお運び下さいね~\(^o^)/
また、現在団員募集中との事でいつでも見学自由だそうですので、こちらもどうぞお気軽に参加なさってみて下さいね!(^^)!
最後に「あなたにとって、コーラスとは」の質問では、松岡さんは「人生の歓びであり、生き甲斐です!」、小西さんも「生き甲斐。コーラスは石垣を積むのと一緒、大きな石ばかりでは積めない、隙間を埋める小さな石も大事な役目。私は小さな石で良いと思いながらコーラスを楽しんでいます。」と。
そして白井先生は「生活の一部、どんなにしんどくても、皆さんが楽しみに待っていて下さるので生き甲斐に感じています。」と、笑顔で答えて下さいました。
では「ひろの」の皆さん、『20周年記念コンサート』、ご盛会となりますよう心からお祈りしております❢(^^)/ 有難うございました‼