【やまよもやまばなし】ソロで燕岳へ!

こんにちは。ハニー・サウンド・マルシェ火曜日担当の藤元愛です。
今日は久々に私が登った山をご紹介しました!

今年は夏山登山が2つも流れてしまい、それならばっ!と急遽一人で行ける山を探して行ってきたのが北アルプスの女王と言われる「燕岳」。
燕岳を選んだ理由としては・・・

  • 道迷いがない
  • 山荘の食事がおいしい!しかもケーキもある!
  • 高山植物の女王「コマクサ」が見頃を迎えている!
  • 白い奇岩がたくさん並ぶユニークな絶景が見られる!

という理由から。
一応“初心者向けコース”とどのガイドブックにも書いてあったので安心して構えていましたが、北アルプス三大急登のひとつに数えられるだけあって、かなりしんどかったです!

穂高駅からタクシーで中房温泉へ。
お風呂の荷物を有明荘に預けてスタート!
(登山口にも日帰り温泉があるので、荷物を持って登るか、1km余分に歩くか…お好みでどうぞ)

登山口から30分。意外に早く第一ベンチに着いたけど、ここから少し下ったところにある水場に行く余力なし。
燕岳は約30分ごとに第一ベンチ、第二ベンチ、第三ベンチ、富士見ベンチ、合戦小屋と休憩ポイントがあるので登りやすいです。

途中、階段など整備もされています。
登山客が多く、行きも帰りも結構渋滞して大変でした!
時間に余裕を持ってお出かけくださいね。

さすが北アルプス三大急登のひとつ。
樹林帯で景色も望めず、ずっとずっと続く上り坂は辛かったです。
ですが、そんな時、ささやかに置いてあるケルンなどに癒されました。

第二ベンチ、第三ベンチ、富士見ベンチと息を切らしながら登り、いよいよ合戦小屋まで5分!
だんだんと道が険しくなっていきます。

名物はスイカ!
あまり好みではありませんが、塩分とカリウムを取らねばっ!とスイカ1切れを注文し、半分を目の前のお兄さんに食べてもらいました(笑)!
高度に慣れるためにもここでゆっくり休憩。

合戦小屋から1時間ほど歩くとやっと展望が開けてきました!
遠くに燕山荘が見えます。
でもなかなか歩が進まない・・・!

登山口から5時間近くかかって燕山荘に到着。
ここから燕岳に行けますが、ガスが多かったので明朝に変更して山小屋でのんびり。

燕山荘の人気の理由のひとつはケーキ。
アップルキャラメルケーキ、とっても美味しかったです。
そして豪華なお食事も有名で、この日はチーズ・イン・ハンバーグでした。

翌日のご来光も曇りで見られず・・・
諦めて朝食を取っていたら歓声が!
窓の外を見てみると雲の合間から太陽が姿を現しました。

朝食後は燕岳へ出発。
燕山荘の近くにある、たぶんゴリラ岩?
私はオットセイの群れに見えました。

有名なイルカ岩!
遠くに槍ヶ岳が見えます。

そしてメガネ岩。
メガネの隙間から燕山荘が見えました。

道はお花がいっぱい!
念願のコマクサは群生していました。

その他、ハクサンフウロ、ミヤマゼンコ、クルマユリ、オトギリソウ、チシマギキョウなどたくさんの花を見ることができました!

山頂は人がいっぱい!

北燕岳まで足をのばしたら誰もおらず、ちょっとさみしくなって引き返しました(笑)。
燕山荘を出発し、北アルプス三大急登を延々下ります。
帰りは富士見ベンチで富士山が見えました。
前方の山の向こうにうっすら見えるのが富士山です。

帰りは有明荘で温泉に入り、ぎりぎりのバスと電車で帰途に着きました。
登りはしんどかったですが、思い返せばとっても楽しかった燕岳。
苦労して登ったからこそ見られるたくさんのご褒美がありました!
いつかは大天井岳、蝶ヶ岳への縦走路も試してみたいです。

こちらの記事もどうぞ

error: Content is protected !!