【ようこそコーラスの世界へ】ハミングバードけやきの皆さん

みなさん こんにちは! ハニー・サウンド・マルシェの佐藤ようこです。

第2・第4木曜日にお送りしている「ようこそコーラスの世界へ」。39回目の9月26日は、三田市の女声コーラス『ハミングバードけやき』から、代表の松尾典子さんと、副代表の星加睦子さん、メゾソプラノパートリーダーの田中順子さん、広報担当の大城雅代さん、そして、指揮者の熊谷美智代先生の5名の皆さんにお越し頂きました♪

昨年12月にもご出演頂き、2回目の今日は、来月行われる「ハロウィンコンサート」について主にお話を伺いました。
10月14日(月・祝)フラワータウン市民センター 14時開演 入場無料です(^^♪
ハロウィンコンサートという事で、3部構成での演奏曲は、ビビディバビディブー・魔王・虹の彼方に…等々、今回も様々な演出付きで沢山演奏して下さるそうですよ!
毎回団員の皆さんでアイデアを出し合われ、どんどん演出に思いが膨らんで、思いっきり楽しいステージを魅せて!聴かせて!下さいます。ご興味のある方はぜひ!足をお運び下さいね~\(^o^)/

そして、番組内では私の無茶ぶりリクエストにもかかわらず、皆さんで「ビビディバビディブー」を明るく美しくハモって下さいました~(´▽`) 有難うございました❢

『ハミングバードけやき』さんには、『ハミングミニヨン』という、もう一つのグループもあります。
オペラ曲や宗教曲など、ちょっと難易度の高い曲にも挑戦されているそうです。
ハミングバード練習後の約1時間レッスンがあり、一つで二つ楽しめるというお得な面も♫ 
今後のご出演のご予定は、来年3月にふれあいサロン、4月からは体験会がまた始まるそうです。
詳しくは、ホームページをご覧になって下さいね。

最後に、「あなたにとってコーラスとは」とお聞きすると、星加さんは「一人ではなく大勢で力を合わせて美しいハーモニーを作っていく、それがコーラスの素晴らしさ」だと、熊谷先生は「音楽活動の私にとっては原点」(子どもの頃、お体の弱かった先生にお母様が音楽の世界を開いて下さったそうです)。
そして二度目のご出演の方には「座右の銘」を。松尾さんは「One For All 一人はみんなの為に!」、大城さんは「プロセスを愉しむ!」、田中さんは、綾香さんの虹色の歌詞にある「なくしたものを数えて瞳閉ざすよりもあるものを数えた方が瞳輝きだす」と答えて下さいました!(^^)!

どうぞ皆さん、コンサートでは思いっきりお客様を楽しませて下さいね~‼ 有難うございました。

こちらの記事もどうぞ

error: Content is protected !!