【やまよもやまばなし】異業種交流会アウトドア部 窪田さん「座頭谷」

こんにちは。ハニー・サウンド・マルシェ 火曜日担当の藤元愛です。
今日の「やまよもやまばなし」は異業種交流会アウトドア部 窪田さんに例会で行かれた「座頭谷」をご紹介いただきました。

座頭谷は迷いやすい個所もあり、知っている方と一緒に歩くかしっかり地図やアプリを使う必要があるそう。
窪田さんがお持ちの「六甲山系登山詳細図」がおすすめだそうですよ。

今回はバスで座頭谷の登山口がある「知るべ岩」で下車し、ガードレールを乗り越えて登山口へ。
通称「万里の長城」と呼ばれる堰堤を渡っていきます。
まさに「万里の長城」!

座頭谷の魅力は何と言ってもその地形。
蓬莱峡と共に「バッドランド(悪地)」として有名です。
岩がむき出しの荒涼とした土地が広がります。

こんな大きな奇岩も見られます。

もうひとつの魅力は堰堤です。
六甲山には数多くの砂防堰堤が設けられていますが、この座頭谷は「兵庫県砂防発祥の地」だそうで、大正~昭和にかけて作られた様々な形や素材の堰堤を見ることができます。

砂防によって水は遮られ、かつて川だった場所は石がゴロゴロ。
なかなか他では歩けない風景の中を歩いていきます。

座頭谷の河原をしばらく歩いた後に、山道へ入り30~40分でハニー農園跡に出ます。
ハニー農園前の自動車道を右(船坂方面)へ数十メートル下ったところに山道の入り口があり、そこから全山縦走路に向かいます。

山の中に入るとたくさんのキノコが見られたそう。
恐らくカキシメジ? 毒キノコです。

かわいい形をしていますが、こちらも毒キノコのコシロオニタケ

こちらはシロオニタケ もちろん?!毒キノコ!

モリノカレバタケでしょうか?であれば食べられるそうですが、あまり調理は向いていないキノコらしいです。

三田から程近くにあるのにまるで別世界!
荒涼とした土地、歴史を感じる堰堤に森のキノコ・・・と様々な楽しみがあります。
くれぐれも地図やコンパスをお忘れなく!

【コース】
宝塚駅~知るべ岩バス停~座頭谷~ハニー農園跡~六甲全山縦走路~宝塚
約4時間 10キロ(登り654m 下り776m)

【アクセス】
JR三田駅~JR宝塚駅 阪急バス 宝塚~知るべ岩

今日の放送を下記から聴くことができます。あわせてお楽しみくださいね!
前半

後半

こちらの記事もどうぞ

error: Content is protected !!