【まちづくりは地域から】いきいきシニアライフを送るための取り組みについて

第3火曜日のハニー・サウンド・カフェ 15時台は「まちづくりは地域から」をお送りしています。

今日は三田市いきがい応援プラザ~HOT(ほっと)~相談員の植田さん、フラワー地域包括支援センターの藤原さんと田原さんにお越しいただき「いきいきシニアライフを送るための取り組み」についてフラワータウン地域での活動を中心にお話いただきました。

キッピーモール6階にある「いきがい応援プラザ~HOT(ほっと)~」は55歳以上の方々の「いきがい」や「やりがい」につながる活動を応援する窓口です。
2か月に1回情報誌も発行していて、今回の特集は、年齢を重ねたり、病気によって筋力や身体機能の低下が起こる「サルコペニア」について書かれています。
三田市内の各市民センターに設置してありますので、ぜひ一度手に取ってみてくださいね。

また、フラワー地域包括支援センターについてもご紹介いただきました。
地域包括センターは高齢者やご家族の相談を聞いてくれる場所です。
主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護や福祉、健康、医療に関することや日常生活での困りごとについて、適切なサービスや制度を紹介してくれます。
そして、一緒に解決方法を考えてくれます。また、介護保険の申請もできます。

フラワー地域包括支援センターでは、様々なイベントも企画していますが、10月末には大人の大運動会が開催されますので、ぜひご参加くださいね!
「大人の大運動会」
日時:10月28日(日)10時~12時
場所:武庫小学校 体育館
対象:フラワータウン地区にお住いの65歳以上の方
内容:いきいき百歳体操、スプーンリレー、玉入れ、福祉マルシェなど
締切:10月18日(金)
申込電話:079-553-3600(ゼフィール三田内 フラワー地域包括支援センター)

こちらの記事もどうぞ

error: Content is protected !!