【イベント】「ぶらり三田」開催しました!

10月25日(金)、HONEY FM 初となるラジオウォーク「ぶらり三田」を開催しました。
残念ながら当日は朝からどしゃぶりの雨・・・ということで急きょ予定を変更し、まちづくり協働センターの講座室で講座、その後昼食を取って実際のコースを歩きました。

急遽の予定変更にもかかわらず皆様ご快諾くださり、ありがとうございました。
まずはJR三田駅からすぐのキッピ―モール まちづくり協働センターの講座室にて、市民ガイドの廣山さんに、今回周る予定をしていた場所をレクチャーしていただきました。

その後、場所を移動して日本料理ひろ家さんで美味しい日本料理を頂きました。

昼食後、皆さんで記念撮影。

残念ながらご予定がおありの方もいらして、ここで数名の方々とはお別れし、実際にコースを歩きました。
雨も止んできたかと思いきや・・・朝よりは小止みになって小雨状態の中を歩きます。

本来のコースと逆回りしました。
日本料理ひろ家を起点に相生橋方面へ。
かつて三田にあった地名「新地」「北新地」を巡ります。

三田で唯一の銭湯「しんち湯」には「初めて知った!」とのお声も多く上がりました。

本町通りを歩きながら、昔ながらに残る町屋の特徴などをお話しいただきました。

三田の偉人のひとり「川本幸民」の生誕地へ。
事前のレクチャーがあったためわかりやすかった、とのお声も。

日本で初の心理学者となった元良勇次郎も三田出身。
その生誕地です。

日本初の共学校であり、自由で先進的な学校「文化学院」を創立した建築家・西村伊作の建築した家が三田に残っています。

「三田御池」は「実は池ではなくお堀なんです」と廣山さんに「なるほど~」と皆さん興味津々でした。

三田小学校はかつて三田城があった場所。

日本一短い商店街「車瀬橋商店街」を通ります。

かつての武庫川の風景を片手に説明される廣山さん。
武庫川は昔は蛍の名所でした。三好達治も詩に詠んでいます。

予報では昼から雨が止む、とありましたが、街歩きが終わるころにやっと雨が止んできました。
急遽の予定変更にも関わらず、ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

また、HONEY FMではいろいろな企画を行っていきますので、ぜひご参加くださいね!

こちらの記事もどうぞ

error: Content is protected !!