【ぼちぼちやろうよ。介護の話】男性介護者の会 代表 北村さん

毎月第1月曜日のお送りしている「みみダンボ」での認知症のお話に続いて、翌日は「ぼちぼちやろうよ。介護の話」をお送りしています。
今日は、前半に男性介護者の会・ぼちぼち野郎 代表 北村さんをお迎えしてお話を伺い、後半に「マンガ介護する人・される人のきもちがわかる本」の著者 北川なつさんに電話をつないでお話を伺いました。

北川さんはマンガ家でいらっしゃいますが、ご自身も介護職員としての勤務経験があり、ケアマネージャーや介護福祉士の資格を取得されています。
実際の介護現場で感じた楽しさや、入所者、職員との交流をブログに掲載し、自費出版したところ大きな反響が。
認知症の方の介護に対する負の印象を払拭するエピソードが優しいタッチのイラストで描かれています。
今、介護をされている方、また介護職を目指している方、そして、介護をしていない方もぜひ読んでいただきたい一冊です。
する側・される側のお互いの気持ちを知れば変わるきっかけがこの本に詰まっていますよ。

北村さんがこの本を読まれて共感されたお話や、10月の例会で行われた例会「料理の会」の様子なども伺いました。

「ぼちぼち野郎」は毎月第4土曜日に開催しています。
次回は11月23日(土)10時~13時
ウッディタウン市民センター会議室で開催されます。
出入りは自由です。ご興味のある方、足を運んでくださいね。

こちらの記事もどうぞ

error: Content is protected !!