【ようこそコーラスの世界へ】三田市合唱祭実行委員会 越智さん、福澤さん
みなさん こんにちは! ハニー・サウンド・マルシェの佐藤ようこです。
第2・第4木曜日にお送りしている「ようこそコーラスの世界へ」。41回目の10月24日は、『三田市合唱祭実行委員会』から、三田市合唱連盟理事で、また三田男声合唱団の代表でもある越智克美さんと、同じく三田市合唱連盟の顧問・相談役、そして麻の実コーラスの代表でもある福澤ちづ子さんのお二方にお越し頂きました♪
今年で44回目を迎える三田市合唱祭、その一年前に三田市合唱連盟が発足しました。
当時創団した、三田混声合唱団・三田女声合唱団・三田児童合唱団(現在の三田少年少女合唱団)の3団体で、市民会館にて合唱祭がスタートしたそうです。
そして今年は、11月17日(日)郷の音大ホールで11時30分から行われます!入場無料です!
毎年、24団体(合唱連盟の加盟団体)+それ以外の今年は3団体が出場されるそうですよ。
1団体の演奏時間は8分、出演順はくじ引きで決まるとのこと(笑)
今回は、最終出演団体の指揮者の先生に当日の全体合唱の指導をして頂くとのことで、今年は、女声合唱団ステラの西岡茂樹先生が担当して下さるそうです❢
ホール内は飲食禁止ですが、ロビーでは大丈夫なので、お弁当持参で一日たっぷりと合唱を楽しんで頂ければ、とのことですよ!(^^)!
因みに、三田男声合唱団さんのご出演は25番、麻の実コーラスさんは20番目だそうです‼ お楽しみに~❢
出演者自身も、歌い終わったらすぐに帰るのではなく、みんなでお互いのコーラスを聴き合いましょうと越智さんが提案されたそうです。
10年前くらいからそれぞれの団のレベルが格段に上がったと感じる、やっぱり聴き合うようになった事が良かったのではと福澤さんがおっしゃっていました。
また、今年からは終演後、出演団体で飲み会ならぬ(笑)交流会をしようと、そこで団同士の交流が深まればと越智さん。
実際にジョイントコンサートを行ったり、ワンステージメンバーを募ったりと、徐々に交流が深まってきているそうです。
最後に、お二人に好きな言葉をお聴きすると、福澤さんは『人間は生きるために生きている。神様仏様は、私達を生きるために生かして下さっている』と。
越智さんは『「他生の縁」前世でご縁があったから、きっと今のご縁がある。それと、「塞翁が馬」色々なことが起こっても常にプラス思考で!』との事でした(^^)v
う~ん、様々な人生経験を経てこられたお二人だからこそ!のお言葉ですねぇ。
越智さん、福澤さん、深いお話を色々と有難うございました。
三田市合唱祭、これからも末永くどんどん進化されていきますように~\(^o^)/