【まちづくりは地域から】三田市の食育に関する取り組みについて
毎月第3火曜日の15時台は三田シティインフォメーション「まちづくりは地域から」をお送りしています。
今日は三田市健康増進課 管理栄養士の山田さん、三田地域活動栄養士の会 会長の大隈さん、三田市いずみ会 会長の新谷さんにお越しいただき、三田市の食育に関する地域活動の取り組みについてお話いただきました。
三田市ではバランスのよい食事に加え「野菜を食べよう」の説明に力を入れています。
1日3食で小鉢5つ分の野菜を毎日食べることが目標です。
生野菜だと両掌に一杯が1回分の量となります。実際に食べてみるとかなりの量に驚かれる方も多いそうです。
また、三田地域活動栄養士の会、三田市いずみ会の活動についても紹介していただきました。
三田地域活動栄養士の会では乳幼児から高齢者まで幅広い世代からの栄養相談や講話を行っています。
三田市いずみ会では毎月料理講習会を実施しています。
【お問い合わせ】
三田地域活動栄養士の会 TEL:0797-72-0054
三田市いずみ会 TEL:079-564-5523
また、三田市のホームページに「さんだ食育ネット」として食育ページが作成されていますのでご覧になってくださいね。