【やまよもやまばなし】相野駅山の会 荻野さん、佐藤さん「丹生山系 屏風川周辺探訪ハイク」

こんにちは。ハニー・サウンド・マルシェ 火曜日担当の藤元愛です。
今日の「やまよもやまばなし」は相野駅山の会から荻野さんと佐藤さんのWゲストをお迎えし、「丹生山系 屏風川周辺探訪ハイク」をご紹介いただきました。

荻野さんが以前、屏風川の谷筋に迷い込んだ際に偶然見つけた「三菱雪稜クラブ」の標識。
この標識が目印となり道迷いから脱出された経緯もあり、元・三菱マンとして「三菱雪稜クラブ」について調べてくださいました。

「三菱雪稜クラブ」は「丹生山系 神戸の秘境 屏風川周辺のハイク」というガイドブックを刊行していますが、現在は取扱いなし。
24ものルートがありますが、詳しいことはインターネットではわからず、しかもガイドがいないと歩けない模様。
屏風川は手つかずに自然が残り、秘境の趣あり、心惹かれた荻野さんは佐藤さんにそのルート探索を切望され、2回の下見を重ねて相野駅山の会でのハイキングが実現しました。

決行は11月10日(日)秋晴れの下でのハイキングとなったそうですよ。
まずは神戸電鉄大池駅に集合。

コースの起点となる天下辻。ここから中俣谷を目指し、上流側に北へ進みます。

流石に谷間で渡渉が多かったそうです。

しばらくすると太陽と緑の道という神戸市が整備したハイキングルートに出ます。

途中崩落個所があり、峠の小径をショートカットします。

この日一番の急登は古倉山に向かう古倉尾根。

流石にピークは踏まねば!ということで今回唯一のピーク「古倉山」へ。

11月初旬ということもあり、紅葉はわずかだったそうですが自然豊かな道ですのでオンシーズンはきれいでしょうね~!

荻野さんオススメの柏尾谷池へ。夏はジュンサイが取れますが、秋も山野草の宝庫となっていて見どころのひとつです。

リンドウや山ラッキョウ、ノギクなどが見られたそうですよ。

ここからは黒甲越を通り中俣谷から天下辻へと戻ります。

佐藤さんはじめ、相野駅山の会の皆さんが何度かコースの下見に行かれて決行となった屏風川周辺ハイク。
まさに「探訪」となる秘境の地だったそうです。

今回のコースが基本コースということで、更なるコース探訪に行く日も近いかもしれませんね?!

佐藤さんのブログはこちらから→ http://dota3eien.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-fac221.html

【コース】
大池駅~天下辻~中俣谷~太陽と緑の道~峠の小径~右俣平~古倉尾根~古倉山(496m)~北方尾根~黒甲越~柏尾谷池~黒甲越東道~中俣谷~天下辻~大池駅
9.6km 約5時間

下記から今日の放送を聴くことができます。
前半

後半

こちらの記事もどうぞ

error: Content is protected !!