【おすすめスイーツ】アイスティー&ティーシロップ

こんにちは!
HONEY MORNING BALCONY火曜日、ふじたのぞみです。

最近はぐっと暑さが増し、夏の訪れを感じるようになりましたね。
昼下がりはひんやり涼みたくなることも・・・
今日は夏にかけて美味しく感じる「アイスティ」についてお話ししました。

アイスティは、一般的にアメリカで誕生したものと言われています。
1904年、セントルイスで開かれた万国博覧会でのこと。
イギリス人のリチャード・ブレチンデンは「美味しくて かつ健康的な飲み物」として温かい紅茶を紹介していたのですが、季節はちょうど夏真っ盛り。
道行く人に興味を持ってもらえず落胆する中、リチャードは逆転の発想を思いつきます。

「紅茶に氷を入れてみてはどうだろう?」
早速氷を入れリチャードが呼びかけたところ、たちまち彼の周りには人だかりが出来、冷たい紅茶は大人気となったのだそうです。
これが、アイスティ誕生の定説。

実際にはもう少し古いイギリスの文献や南北戦争時代からアメリカ南部で親しまれている「ティーパンチ」や「スウィートティ」もありますので、起源には諸説あると言った方が良いのかもしれません。

夏の暑い時期には好んで飲まれる方も多いアイスティ。
今回はおうちで簡単に美味しく味わっていただける「ティーシロップ」のレシピをお教えしましょう。

~ティーシロップ レシピ~
(材料)茶葉 6~10g  水 150cc  三温糖 150g
(作り方)

①小鍋でお水150ccを沸かす
②火を止め、小鍋に茶葉を入れ蓋をして5分程抽出する
③しっかりお茶を抽出したら、小鍋に三温糖を入れかき混ぜる
④しっかり溶け混ざったら出来上がり

粗熱が取れたらビンなどに移し、1ヶ月程保存していただけます。
シロップが白く濁ってきたら飲まないようにしてくださいね。

私はそのまま甘いアイスティにしたり、ソーダ水で割ってティーソーダにして愛飲しています。
また、カキ氷のシロップにすると、大人の方にぴったりのデザートになってオススメですよ☆

こちらの記事もどうぞ

error: Content is protected !!