【おすすめスイーツ】水無月風ゼリー

こんにちは。HONEY MORNING BALCONY、ふじたのぞみです。
蒸し暑い日が続くようになりましたね。
こんな時期はとにかくさっぱり爽やかにしたいものです。

27日の放送では、6月30日「夏越の祓」に食べられる和菓子、水無月をイメージしたお手軽ゼリーのレシピをご紹介しました。

☆材料

  • みつまめの缶詰 2缶
  • ゼラチン 5g
  • お湯 大さじ1

☆作り方

  1. ゼラチンをお湯に振り入れふやかしておく
  2. みつまめ缶を具材とシロップに分ける
  3. シロップにふやかしたゼラチンを加えよく溶かす
  4. タッパーなど容器にみつまめの具材を敷き詰め、その上から3.のシロップを流し込む
  5. 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして出来上がり!

お皿に盛りつける際に三角に切ってお召し上がりください。ポットのお湯を使えば、火を扱うこともありませんし、とても簡単!
小さなお子さんと一緒に作ることもできますね。本来の水無月のもちもちとした外郎生地とはいきませんが、透明なゼリーの中に豆や寒天がのぞく様子はとても涼しげでおすすめです。
水無月風ゼリー、ぜひお試しくださいね。

こちらの記事もどうぞ

error: Content is protected !!