【やまよもやまばなし】小野アルプス 相野駅山の会 荻野さん
6月30日(金)の「やまよもやまばなし」は相野駅山の会 荻野さんをお迎えして「小野アルプス」のお話を伺いました。
アルプスというと高い山のイメージがありますが小野アルプスの中のハイライトでもある紅山は182mしかありません。
でも大変スリリングで面白い山ですよ!(以下、ギャラリーに荻野さん、同じく藍野駅山の会の佐藤さんから頂いた写真をUPしました!)
- 冬には鴨が飛来する通称「鴨池」を起点に出発
- 長閑な田園風景を横目に進みます。前方右に見えるのが「紅山」、左が「小野富士」
- 紅山登山口から樹林帯に入ります。 富士山の1合目に似ているそう!
- 山道脇に咲く「ササユリ」 近年は希少に・・・
- 蒸し暑く、無風状態の登山だったそうですが、梅雨の時期に美しいあじさいを見ると心が洗われますね。
- 日本一低いアルプス紅山の山頂(182.8m) 脇道にパワースポット「夫婦岩」があります。
- コースのハイライト「紅山」 大抵の場合はこの岩を登るのですが、荻野さんたちは下り! 三点ホールドで降りていきます。
- 紅山の遠景。 標高では計れないスリリングな岩場です。
- 山頂からの眺望。 紅山、小野富士、アンテナ山、高山・・・ 更に南側には明石海峡や淡路島も見ることができるそう。
- 近くに展望デッキがあります。山並みが美しい。
- 最後はもちろん温泉へ! 白雲谷温泉ゆぴか ここから駐車場まで送迎バスもあるそう。(日程が決まっているので要問合せ)
近くに七堂伽藍のある国宝「浄土寺」があります。帰りには小野の歴史探訪もいかがですか?
私は紅山を登ってアンテナ山、総山~くるっと周って帰ってきたことがありますが
この紅山をくだるだなんて!!
というくらいスリル満点の山です。まさにアルプスの名にふさわしい山。
縦走はかなりのアップダウンがあるとのこと、これからの季節は熱中症対策をしっかりしてお出かけくださいね!
ハニー・モーニング・バルコニー 藤元愛