【やまよもやまばなし】相野駅山の会 佐藤さん「尾瀬・至仏山」のお話

今日の「やまよもやまばなし」は相野駅山の会の佐藤さんにお越しいただき、7月初旬にかつてのワンダーフォーゲル部の皆さんと行かれた「尾瀬・至仏山」についてお話を伺いました。

尾瀬と言えば♪夏がくれば思い出す~はるかな尾瀬~♪
「夏の思い出」という歌を思い出す方も多いでしょう。
正にその「尾瀬」です。
群馬県・新潟県・福島県の3県の県境に位置する、1500mの高さに位置する日本有数の湿原です。

日本百名山である会津駒ヶ岳・燧ケ岳(ひうちがたけ)・至仏山という3つの山にも行ける見どころが多く、登山・観光と楽しめるスポットです。
今回は会津駒ヶ岳→尾瀬→至仏山のルートの予定だったそうですが、折悪しく、梅雨と台風が重なり3泊4日の行程はほとんど雨。
そのため、当初の予定とは違うルートを取られ、尾瀬の散策と至仏山へ行かれたそうです。

この至仏山がなかなかに大変だったようで・・・よくぞ無事にご帰還くださいました!
ちなみに至仏山の上りルートは2つあり、山ノ鼻からのルートは険しい上り、鳩待峠からは比較的ゆるやかに登れるそうです。
私がいつか行くときは鳩待峠から行きたいと思います(笑)!

1年のうち半年しか入れない場所ですが花や紅葉など観光のピークが3回もある尾瀬。
これからの季節、まだまだたくさんの植物を楽しめますよ。

☆佐藤さんのブログにもっとたくさんのお写真が掲載されてます→ http://dota3eien.cocolog-nifty.com/blog/

ちょっと関西からは遠いですが余裕をもって前泊してお出かけになってみては?
一生に一度は行ってみたい!そう思わせる美しい湿原です。
そしてできれば日本百名山の一座、どれかにはトライしたいですね!

ハニー・モーニング・バルコニー 藤元愛

こちらの記事もどうぞ

error: Content is protected !!