昨日のあの方は・・・
「続きは明日」という終わり方をした昨日の投稿・・・。
ロケット画伯と一緒に写っている方がどなたかと言いますと・・・(昨日の投稿はこちら→ http://fm822.com/archives/7245)
印刷会社の社長さんです。
神戸市西区にあるシルクスクリーンなどの印刷を手掛ける有限会社ハタヤの社長の吉川さんです。
ハタヤさんは某百貨店やブランドのウィンドウディスプレイや、某テーマパークのホテルのディスプレイを手掛けている会社なのです。
なんとそんなハタヤさんとロケット画伯とコラボしてハニーのグッズを作ってくださることになりました!!楽しみですね~!!
ところで、シルクスクリーンって皆さんご存知ですか?
印刷手法のひとつなのですが、デジタルが多い昨今にあってアナログです。
ですが、アナログだからこそ、様々な形に、そしてデジタルでは出ないお好みの色で印刷ができる特徴があるのです。
ということで、工場見学に行ってきましたので少しご紹介しましょう。
- 昨日のお写真は有限会社ハタヤの吉川社長(左)とロケット画伯(右)でした。
- まず、下の写真のような薄い生地が貼られたスクリーンに・・・
- 印刷したい画像を挟み込みます。
- こんな大きなモニター見たことない!ここに先ほどの画像を入れて光を照射します。
- 色が反転した画像にインクを乗せて刷っていきます。
- 様々な色が出せるのがシルクスクリーンの魅力のひとつです。
- 他にも様々な機械を見せていただきました。ものすごく大きなプリンター。6mはあります。
- ロール状のものの印刷はこちらで。こちらも大きい!
- 大きな機械がいっぱい。こちらはカットする機械。
- こんなに細かいカットまでできてしまうそうですよ!
いかがですか?
大人の工場見学をWEBでご紹介してみました!
特にシルクスクリーンは「出ない色はない」「どんな形のものにも印刷ができる」と言われていて、「え?こんなものにまで!?」という驚きもありました。
社外秘がいっぱいなので、どうぞそこは皆様ご想像くださいませ(笑)。
ハタヤさんとロケット画伯、そしてハニーのコラボはどんな風になっていくのか??
またWEBで発表していきますよ!楽しみにしていてくださいね!