【やまよもやまばなし】三水山の会 前田さん 志賀高原 ドライブ&ハイキング

こんにちは。ハニー・モーニング・バルコニー金曜日担当の藤元愛です。
今日は「山の日」でした!その「山の日」の「やまよもやまばなし」のコーナーは三水山の会 前田さんにお越しいただき、6月に行かれた志賀高原 ドライブ&ハイキングのお話を伺いました。

2泊3日でドライブしながら山々と観光スポットを巡るという贅沢な3日間!
三田から休憩をはさみながら車で6時間あれば到着するということで、意外にたくさんの場所を巡ることができるのだそうです。

1日目には有名な「善光寺」と野尻湖湖畔にある「ナウマンゾウ博物館」を見学。

2日目はドライブ&ハイキング 国道292号線(志賀草津高原ルート)で、志賀高原、白根山、草津温泉を結ぶ41キロの山岳ドライブを楽しまれたそう。
途中何回も下車してハイキング。
例えば標高2307mの「横手山」はスカイレーターとリフトを乗り継いで山頂へ行くことができます。山頂からは360度の大パノラマが楽しめます。
また、ラムサール条約に登録されている「芳ケ平湿原群」、標高2160mの活火山「白根山」、そしてラストは標高1156mにある「草津温泉」と、ドライブで雄大な景色を眺めつつ、途中でハイキングして軽く汗をかき、最後は温泉というコースが出来上がります。
他にも「地獄谷野猿公苑」にも行かれたとか。外国からのお客様も多いこの公苑、野生のお猿さんが見られます。触るのはNGですが、近づいても逃げないで自然のままの姿を見せてくれるそうですよ。

3日目は戸隠神社、戸隠森林植物園を散策。
戸隠森林植物園は自然公園の湿原で木製の遊歩道が作られてるため、ゆったり、のんびり歩くのにオススメ。高山植物や野鳥もたくさん見られます。
また、この地域にある「鏡池」は戸隠山を水面に映すビューポイント。
当日は雲がかかり水面に映る戸隠山は見られなかったそうですが、パンフレットなどにみ使われる有名なスポットです。
さらに出発まで時間があったので・・・と「戸隠民族館」「戸隠流忍法資料館」まで楽しまれたとか。
なんてパワフル!そして時間の有効利用がお上手です。

いきなり大きな山に登るのは勇気がいりますが、車を使ってちょこっとハイキング、しかも雄大な景色を眺めながらのドライブとともに・・・というのは山登り初心者にもできそうですね!

こちらの記事もどうぞ

error: Content is protected !!