【やまよもやまばなし】相野駅山の会 佐藤さん「薬師岳」
今日の「やまよもやまばなし」は相野駅山の会から佐藤さんにお越しいただき、今年の相野駅山の会の夏山登山「薬師岳」と夏山登山の魅力と注意点についてお話を伺いました。
佐藤さん、とってもいい笑顔です!
8月1日~4日にかけて行かれた「薬師岳」
当初は立山からの縦走を予定していたそうですが、停滞していた台風5号がいよいよ動き出し、急遽予定を変更して折立~薬師岳の往復登山(太郎平で2泊を含む)に変更。
ですが、この薬師岳がとっても素敵な登山になったようですよ!
というのも、遠く槍ヶ岳を望める天候に恵まれ、お花畑には様々な種類の花が咲き、途中で雷鳥の親子に出会い(登山歴40年以上の佐藤さんでも初めての経験だったそうです!)、さらに珍しい蝶アサギマダラにまで出会えたという思い出深い登山になったとか。
以下、スライドショーにいただいた写真をまとめてみました。
- 折立からの登山。木道が整備されていて歩きやすい
- 2泊された太郎平小屋 土曜日には満室だったとか。1日早く切り上げてよかったですね~
- こ、これは・・・!これも醍醐味?!
- お花畑には高山植物がたくさん!ニッコウキスゲ
- 翌日、薬師岳に向けて出発。こちらも木道が整備されています。
- 天候にも恵まれ、遠く槍ヶ岳が見えます。
- 雷鳥の親子!ヨチヨチ岩を登る姿がかわいらしいですね。
- いよいよ薬師岳の山頂に向かいます。
- 山頂でパチリ。皆さんお元気!
- 珍しい蝶「アサギマダラ」手乗り文鳥ならぬ手乗り蝶々??
- 中央カール。お花畑と雪渓が絵になりますね。
- チングルマも咲き誇ります。
もっと詳しく知りたい!という方はブログをご覧くださいね!→ http://dota3eien.cocolog-nifty.com/blog/2017/08/post-9578.html
☆ただ今、相野駅山の会では会員を募集中ですよ!詳しくは相野駅もしくは上記ブログコメント欄から連絡を取ってみてくださいね!
夏山の魅力をギュッと凝縮したような登山、これもやはり臨機応変に天候変化をつかみ、予定を変更したことによる産物ですね。
特に今年は地上はもちろん山の天気も変わりやすいようです。
これから登山に出かける方は晴れていても雨具の準備や天気予報のチェックは怠りなく。安全に気を付けて楽しい登山にしてくださいね!
ハニー・モーニング・バルコニー 藤元愛