【やまよもやまばなし】三水山の会 荻野さん 千苅ダムから東大岩岳と丸山湿原ハイク
今日のやまよもやまばなしは三水山の会から荻野さんにお越しいただき、8月23日に行かれた「千苅ダムから東大岩岳と丸山湿原ハイク」についてお話を伺いました。
当初は6月に予定していたのですが、雨のため延期となり、今週行かれたそうです。
今週はかなり厳しい暑さ・・・加えて無風状態でストックを持つ手にうちわとタオルを持って登られたとか。
無事皆さん熱中症にもならず下山されてよかったです。
- JR道場駅からスタート。駅前にはモニュメント。武庫川を渡り、クライミングで有名な不動岩を横目に進みます。
- 武庫川と合流する羽束川を遡上していきます。
- 千苅堰堤。1918年に造られ、17ものゲートがあるという非常に珍しい堰堤。
- 湖岸沿いを登ります。かなり山深い。しかも人があまり足を踏み入れていないため道がわかりにくい。
- 真っ白なキノコ!何の種類でしょう??
- 東大岩岳の山頂からは千苅湖、有馬富士、大船山など三田の山々が見渡せる
- こちらは山頂から市街地を見た様子。
- 目前には大岩岳(384m)が見えます。
- 丸山湿原は木道が整備されています。
- 案内板には様々な動植物について書かれています
- 湿原にたくさん咲いていたサギソウ。残念ながら近くに寄れないので、丸山湿原の近くに作咲くサギソウ
さて、今回の東大岩岳は神戸・宝塚にまたがる標高360mと低い山ですが、山頂からの眺望が美しい山です。
残念ながら地図にもルートがないので、初心者の方には不向きなコース。
ベテランでも道がないため、誰かが踏みしだいたであろう道を登っていくことになります。
車でも行くことができる丸山湿原は宝塚市西谷地区にある丸山の麓にある湧水湿原。なんと2800㎡の広さで5つの湿原からなっています。
動物が89種、植物が153種確認されています。
三田市では同じ湿原の皿池湿原が市の天然記念物に指定されて話題になっていますが、こちらも広く美しい湿原です。
本来は丸山を登って武庫川へ出るコースに行く予定だったそうですが、暑さがあまりにも厳しいため
ピストン登山となったとのこと。
標高はかせげませんが、素晴らしい眺望と自然の湿原を観にぜひ足を運んでみてくださいね!
藤元愛