【やまよもやまばなし】三水山の会 荻野さん「京都トレイル~西山コース~」
- 今日は三水山の会 荻野さんに京都トレイル西山コースについて伺いました。
- 渡猿橋が起点。石段を下りて川岸へ出ます。
- コース標識もありわかりやすい。清流を下っていきます。
- 青い紅葉の木漏れ日が川面に差し込んで、せせらぎが耳に心地よい。
- 赤丸部分がアオサギ。落ち鮎をパクッと捕食!
- 岩肌に謎のきのこ!なんでしょうか?
- 岩肌に群生する紫色の幽谷の花
- 保津川の眺望。連なる岩は「書物岩」という名前だそう。保津川下りも行われています。
- 途中に嵯峨天皇皇后嘉智子嵯峨陵があります。残念ながら現在入れません。
- 六丁峠を過ぎると神社仏閣が多くなってきます。こちらは愛宕山の鳥居
- そのまま嵯峨野まで道が続きます。竹林には観光客がいっぱい!
- 二尊院から一路保津川に出て渡月橋へ
- 嵐山から松尾山へはまた次回!だそう。
今日のやまよもやまばなしは三水山の会から荻野さんにお越しいただき、9月20日に行かれた京都トレイル「西山コース」をご紹介いただきました。
清滝~嵐山までの道は私も以前に足を運んだことがありますが、清流の美しい、心が洗われる道です。
また、トレイルの醍醐味である自然と歴史探訪を満喫できるコース。
今回は嵐山まで、次回は嵐山から松尾山まで足を延ばされる予定だそうです。
私も見どころが多すぎて(神社仏閣をかなり散策しました)7kmほどの行程ですが結構時間がかかりました。
ですがトレイルはどこから始めてもいいのが魅力。
青い紅葉も素敵だそうですよ。
そしてこれから紅葉の季節もまた素敵ですよね。
ぜひ一度足を運んでみてください。
私も今度は残る4コース、チャレンジしたいと思っています!
モーニング・バルコニー 藤元愛