【やまよもやまばなし】相野駅山の会 佐藤さん「涸沢カール」
- 今日は相野駅山の会から佐藤さんにお越しいただきました
- 今回佐藤さんは夜行バスで上高地まで!
- 上高地は広くてフラットな道のり。距離はありますが歩きやすい。
- 河童橋にニホンザルの姿が!木にも登っています!
- 色とりどりのテントと山の緑が美しいですね。
- だんだんと「お散歩」から「ハイキング」の様相に・・・。
- これが涸沢カールの紅葉!お見事です!
- まだ7~8分とのことですが、緑と紅葉のコントラストも美しい。
- 涸沢ヒュッテまでの17キロは単独で。
- 翌日は生憎の雨模様。奥穂高を諦め横尾へピストン往復。
- 3日目は明神池などを散策
- 雄大な山はやはり信州ならでは!
- 最後は皆さんでパチリ。お疲れ様でした~。
今日の「やまよもやまばなし」は相野駅山の会から佐藤さんにお越しいただき、秋の紅葉を満喫できる「涸沢カール」についてご紹介いただきました。
「日本一美しい」と佐藤さんもおっしゃる涸沢カール。
大人気スポットだけあって数多くの人が訪れていたそう。
ですが、朝早い時間帯でしたら上高地あたりの散策は人も少なくゆったり、のんびり歩けます。
上高地から横尾までは12キロ。観光地としてスニーカーでも十分に歩けるフラットな道のりです。
横尾から涸沢カールまでは高低差は700mと少ないものの山の装備が必要です。
ですが危険な個所もなく初心者でも安心して登れます。
涸沢カールの紅葉の見事なこと!
多くの方が混雑をもろともせずに来られるのには納得できますね。
本来は涸沢カールから奥穂高(日本で3番目に高い標高3190m!)に行く予定だったそうですが
雨のため残念ながら横尾へピストン往復。
3日目はのんびり明神池などを散策され、帰途につかれたそうです。
先週お越しくださった三水山の会の岸本さんたちと偶然お会いになったそうで、あの広い山の中で知り合いに会うとはなかなかの確立ですね!
詳しくは佐藤さんのブログからどうぞ→ http://dota3eien.cocolog-nifty.com/blog/
一度は見てみたい涸沢カールの紅葉。
夜行バスも快適リクライニングで6時間ほどで着くそうですから、ぜひ利用してみてくださいね。
私も一生の間に必ず行きたいと思います!(ただし、奥穂高は除く、笑)
ハニー・モーニング・バルコニー 藤元愛