【やまよもやまばなし】表六甲大師道~森林植物園~裏六甲山田道
今日の「やまよもやまばなし」は三水山の会 荻野さんに六甲山系・紅葉ハイク 表六甲大師道~森林植物園~裏六甲山田道について紹介いただきます。
今回も事前にお写真をいただいているので先にご紹介します。
ぜひ見ながらオンエアもお楽しみください♪
本日11時5分ごろ~です。
- 三水山の会から荻野さんをお迎えしました。
- スタートしてすぐに生田神社の鳥居が。神戸のパワースポット!
- 諏訪山(諏訪明神) 「生命の根源」を守る神様として信仰されているそう。
- 大師道に入ります。弘法大師が太龍寺参詣のために通ったことから。
- 谷に沿って林間の整った道を歩きます。
- 野菊。キタニ小菊らしい。
- 再度山太龍寺。768年和気清麻呂によって開かれました。
- 紅葉の名所、再度公園。修法ケ原の地名が残ります。
- 外国人墓地でも有名です。
- 松林にひときわ映える紅葉。
- 赤い木はカエデ属の落葉高木「メグスリの木」!江戸時代から点眼薬として利用されているそうですよ。
- 森林植物園(西門前の紅葉)。世界の森の紅葉めぐりが開催されていました。
- 山田道。太陽と緑のコース。杉木立と沢谷を飛び石伝いに渡るスリリングな所も!
モーニング・バルコニー 藤元愛