【やまよもやまばなし】佐藤さん 雪彦山

今年ラストの「やまよもやまばなし」は相野駅山の会でいつもご登場いただいている佐藤さんに、個人的に行かれたという播磨の名峰「雪彦山」についてご紹介いただきました!
「雪彦山」と書いて「せっぴこさん」と読みます。
日本三彦山(さんひこやま)の一つだそうで、かつては修験道として、今はロッククライミングで有名だそう。

修験道・・・ということは道が険しいのです。
雪彦山は初っ端から険しい道のりが続くわけですが、これがまた「楽しい」のだそう!
ただ、下山には注意が必要です。
今回佐藤さんが行かれた下山ルート(ジャンクションピークから虹ヶ滝・大曲を経て登山口へ降りるコース)は10月の大型台風の影響で道が荒れに荒れていたそう。
そのせいでコースタイムも余計にかかってしまったそうですから、時間に余裕を持ってお出かけください。
ショートカットコースもありますが「裏登山道」は厳しいクサリ場の連続で熟練者向きですから要注意です!

私も岩を登るのは好きなのですが降りるのが・・・足の長さ(短さ?)が大いに関係しているような気がする下り(笑)。
行きはよいよい、帰りは・・・とならないように、しっかり計画を立てて登りたいものですね。

詳しくは佐藤さんのブログをご覧ください。
雪彦山のご紹介はこちらから→ http://dota3eien.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-505c.html

さて、今年は最後の最後で「三草山」に行ってきました!
また来年リポートしたいと思います。
そして、元日・初日の出登山を計画中!起きれるのか?!それだけが心配です(笑)。

今年も1年間ありがとうございました。
私事ですが今年はほとんど山に行けなかったので、来年は1か月に1回は登りたいです!(大大目標!!)
では来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

モーニング・バルコニー 金曜日 藤元愛

こちらの記事もどうぞ

error: Content is protected !!