6月23日(水)15時台は、湊川短期大学前学長・名誉教授で社会心理学が専門の大前衛さんをお迎えして「ゆたかな“第三の人生”のススメ」をお送りしました。人生100年時代、60代後半からの時間を老後でもなく、余生でもなく“第三の人生”として過ごすヒントを心理学の面からひも解いていきます。
番組で紹介した本です。

新老人の思想 (幻冬舎新書) 五木 寛之 (著)

「新老人」を生きる (光文社) 日野原 重明 (著)

自由に老いる (さくら舎) 海老坂 武 (著)
アーカイブ放送でも聴くことができます!(再生ボタン▶を押すと放送が始まります)