ハニーエフエム|地域・人にフォーカスし発信するウェブラジオ局

NEW POST
TAG LIST
とっておきシネマ

【鳥飼美紀のとっておきシネマ】インド映画『花嫁はどこへ?』

今週のとっておきの1本は、10月4日(金)全国公開のインド映画『花嫁はどこへ?』
つい先日、第97回米アカデミー賞®国際長編映画賞インド代表作品に選ばれたとのニュースが入ってきました。同じ赤いベールで顔を隠した二人の花嫁が、たまたま同じ満員列車に乗り合わせ、あろうことか入れ替わってしまうというお話です。インド映画なのに、今回はミュージカル風の歌&ダンスはありません。でも、ユーモアはたっぷりですよ!

© Aamir Khan Films LLP 2024

~シネマエッセイ~
1971年、大阪万博後の元気だった頃の日本に、こんなフォークソングが流行った。♪花嫁は夜汽車に乗って、嫁いでいくの~。はじだのりひことクライマックスというバンドの「花嫁」という曲である。当時中学生だった私は、その曲を聴くたびに、白いウエディングベールをつけた髪の長い女性が、列車に乗って愛する人の待つ遠くの駅まで旅をする幸せな映像を頭の中に描いていた。ところが最近になって、あらためて歌詞を読んでみたら、「帰れない、何があっても」「何もかも捨てた」などという、ちょっと重めの覚悟が散りばめられている。どうやら、駆け落ちの歌らしい。周囲の反対を押し切って、何もかも捨てて夜汽車に乗って嫁いでいくから、何があっても帰れない……のだそうだ。そんな重い歌詞なのに軽やかなメロディ……というギャップが、もしかしたらこの歌の魅力かもしれない。

インド映画『花嫁はどこへ?』という映画は、花嫁が夜汽車ではなく満員列車に乗って嫁いでいくシーンから始まる。花婿は駅で待っているわけではなく、結婚式場から花嫁と共に列車に乗り自分の家族が待つ家に帰るのだ。その日は大安吉日で、列車の中には全く同じ赤い花嫁ベールで顔を隠した女性が何人もいて、ちょっとしたことから花嫁が入れ替わってしまうというアクシデントが起きる。花嫁を連れて帰ったはいいけれど、ベールを上げたら、全く知らない女性だった……。さぁ、どうする? どうなる?

インドでは、家同士で決める結婚が現代でも一般的だという。結婚は本人だけの結びつきではなく、コミュニティ内でその先も生きていくためにほとんどの人が親の決めた相手と結婚するらしい。ある意味、「何があっても帰れない」のだ。自分だけの意志で結婚をご破算にはできない。映画の中で入れ替わってしまった二人の花嫁、プールとジャヤも「とりあえず、実家に帰る」という選択をしないので、騒動がなかなかおさまらない。その顛末をユーモラスに描きながら、二人の花嫁が、それぞれの体験の中で〈自分の人生を人任せにしない〉ことが幸せになる道だと悟っていく。そして、周りの女性たちの心の中にも〈自分らしい生き方を考える〉という小さな灯が点るのだ。

それにしても、よその国の文化は興味深い。インドの結婚にまつわるあれこれは、驚くことばかり。親の決める結婚がスタンダード、花嫁の持参財を自慢するやりとり、花嫁衣裳のまま列車で嫁ぐ、自分の夫の名前を公言するのはタブー……などなど。最初から最後まで、興味深いシーンがあれこれ描かれた後に訪れるハッピーエンド! ぜひ観ていただきたい。

© Aamir Khan Films LLP 2024

【ストーリー】
2001 年、とあるインドの村。プールとジャヤ、結婚式を終えた 2 人の花嫁は同じ満員列車に乗って花婿の家に向かっていた。だが、たまたま同じ赤いベールで顔が隠れていたことから、プールの夫のディーパクがかん違いしてジャヤを連れ帰ってしまう。置き去りにされたプールは内気で従順、何事もディーパクに頼りきりで彼の家の住所も電話番号もわからない。そんな彼女をみて、屋台の女主人が手を差し伸べる。一方、聡明で強情なジャヤはディーパクの家族に、なぜか夫と自分の名前を偽って告げる。果たして、2 人の予想外の人生のゆくえは──?

© Aamir Khan Films LLP 2024

監督:キラン・ラオ
出演:ニターンシー・ゴーエル プラティバー・ランター スパルシュ・シュリーワースタウ ラヴィ・キシャン チャヤ・カダム
2024 年/インド/ 124 分/配給:松竹
© Aamir Khan Films LLP 2024
https://movies.shochiku.co.jp/lostladies/
2024年10月4日(金)
新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町、シネ・リーブル池袋ほか全国公開


2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
RECOMMEND
  1. HONEY
  2. HONEY FM
  3. JAZZ
  4. Let's 追求 The 牛肉
  5. SANDA ORGANIC VILLAGE MEETINGのつながるラジオ
  6. あかしあ台小学校
  7. かしこいエルゼ
  8. きてみで東北
  9. けやき台中学校
  10. けやき台小学校
  11. こだわり城紀行
  12. すずかけ台小学校
  13. つつじが丘小学校
  14. つながりCafe‐Nanana no Moe
  15. とくとくトーク
  16. とっておきシネマ
  17. ふくし情報
  18. ふじ幼稚園
  19. ぶらりまち歩き
  20. みなとっちラジオ!
  21. みるくっ子通信
  22. みるくのえほん
  23. もっと知りたい認知症のこと
  24. もんがきとしこの知りたい、聞きたい、伝えたい
  25. やよい幼稚園
  26. ゆたかな第三の人生のススメ
  27. ゆりのき台中学校
  28. ゆりのき台小学校
  29. わたしらしく心豊かに過ごすためのふくし情報!
  30. アーカイブ
  31. カーテンコールの灯
  32. グリム童話の部屋
  33. ゲスト
  34. シネマエッセイ
  35. セイハ英語学院
  36. フリーペーパー
  37. プレイリスト
  38. プレゼント
  39. ポッドキャスト
  40. マイスイートガーデン
  41. ミラクルウィッシュの夢を形にミラクルタイムズ
  42. ルノワール
  43. レイラへの扉
  44. 三田あさひ幼稚園
  45. 三田けやき台幼稚園
  46. 三田さち幼稚園
  47. 三田つつじが丘幼稚園
  48. 三田小学校
  49. 三田市私立幼稚園連合会
  50. 三田祥雲館高校
  51. 三田西陵高校
  52. 三田警察オンライン
  53. 三輪小学校
  54. 上野台中学校
  55. 中坪かなえの いち、に、散歩!!
  56. 事実無根
  57. 八景中学校
  58. 兵庫こだわり城紀行
  59. 北摂三田高校
  60. 北摂中央幼稚園
  61. 北摂学園幼稚園
  62. 北摂第一幼稚園
  63. 学園小学校
  64. 学校テレフォンライン
  65. 家族ラボ
  66. 富士中学校
  67. 富士小学校
  68. 小澤俊夫
  69. 小野小学校
  70. 幼稚園だより
  71. 広野小学校
  72. 弓削牧場物語
  73. 弥生小学校
  74. 後援事業
  75. 志手原小学校
  76. 放課後ラジオ!
  77. 教えて司法書士さん
  78. 有馬高校
  79. 未就園児情報
  80. 本庄小学校
  81. 松が丘小学校
  82. 武庫小学校
  83. 母子小学校
  84. 気軽にマイ防災
  85. 気軽に相談 まちの保健室
  86. 湊川短期大学
  87. 湊川短期大学附属
  88. 狭間中学校
  89. 狭間小学校
  90. 知って安心 在宅医療
  91. 笑顔の介護は予習から
  92. 聴くフリーペーパーHONEY
  93. 英語
  94. 藍中学校
  95. 藍小学校
  96. 親和幼稚園
  97. 認知症
  98. 配信番組
  99. 里野山家とっておき情報
  100. 長坂中学校
  101. 陶芸物語
  102. 高平小学校
PAGE TOP
error: Content is protected !!