こんにちは。ハニー・サウンド・マルシェ火曜日担当の藤元愛です。
秋の3回目の3連休はイマイチのお天気でしたが、駅伝シーズンが始まり、CSが始まり、スポーツの秋到来でワクワクしています🎵
皆さんはいかがお過ごしでしたか?
さて、今日の「やまよもやまばなし」は異業種交流会アウトドア部 窪田精一郎さんをお迎えして京都府木津川市の三上山をご紹介いただきました。
「三上山」は滋賀県にもありますが、木津川の「三上山」は「さんじょうさん」と読みます。
麓にある恭仁宮跡や海住山寺など、歴史スポットとあわせて楽しめる初心者向けハイキングコースです。
駐車場がないため、車でのアクセスは難しいですが、電車でのんびり、山旅を楽しんでみてはいかがでしょうか?
【今回のコース】
JR奈良線 棚倉駅~湧出宮~竹林~峡崖の道~三上山~海住山寺~恭仁京跡~JR大和路線 加茂駅
距離:11.5㎞ コースタイム:4時間20分 累計登り:585m
ガイドブックなどには反対周りで掲載されていることが多いそうですが、今回は棚倉駅からスタート!
その方が帰りにゆっくり恭仁京跡を見学できるそうですよ。
棚倉駅からすぐの場所にあるのが湧出宮。
湧出宮の境内を抜けていきます。
境内を出ると田んぼの道が続きます。
牧歌的な雰囲気の中、歩を進めます。
ただし、道標などはないのでGPSなどを見ながら進んでくださいね!
しばらくすると京都らしい竹林に入ります。
竹林を抜けると初めてとなる道標「かいがけの道」が現れます。
登山道は歩きやすい初心者向けのコース。
かいがけの道から30分ほどで三上山山頂に到着。
立派な展望台が設けられています。
山頂の展望台からは奈良方面は大和三山、京都方面は比叡山など360度の展望を楽しむことができます。
三上山から下山の途中、山の中腹にあるのが海住山寺。
天平7年(735年)に聖武天皇が大仏造立平安祈願のために良弁僧正に命じて建立、その後焼失し、鎌倉時代に再興。
現存する五重塔は国宝です。
三上山ハイキングで最大の見どころとなるのが恭仁京跡。
740年~744年まで5年間、都がおかれました。
今は建物はなく石碑のみとなりますが、恭仁宮は42haもの広さがあったそうです。
また、大極殿は平城京から移築されたのだそう。
難波宮に遷都となった後は山城国分寺として生まれ変わりました。
近くには「くにのみや学習館」があり、恭仁京再現DVDや資料などを見ることができますので、ぜひ下山後はお立ち寄りください。
(月曜日休館 9時~17時 無料)
下記から今日の放送を聞くことができます🎵