ハニーエフエム|地域・人にフォーカスし発信する総合メディア

NEW POST

HONEY SOUND MARCHÈ

【おいしい絵本】5月3日紹介「100円たんけん」/春巻きの皮で作る兜

こんにちは。ハニー・サウンド・マルシェ水曜日担当 ふじたのぞみ です。
大型連休真っ只中、ご家族で過ごす方が多いのではないでしょうか?
そこでこの日の放送では、親子で読んで一緒に考えることのできる一冊をご紹介しました。

「100円たんけん」(ぶん/中川ひろたか、え/岡本よしろう、くもん出版)

お母さんとお買い物に出掛けた主人公・ぼくが、100円で色んなものが買えることに気付き、100円の可能性を探る「100円たんけん」に繰り出す絵本です。
同じお肉でも、豚肉と牛肉を100円分を量ってもらうと量が違っていたり、店先で2個100円で売っている果物が店の奥では1個100円で売られていたり、商店街に並ぶお店のあちらこちらでいろんな発見があります。
買ったものの金額の足し算や丸いデコレーションケーキを100円分にカットするならと角度を考えたり、多角的に考える力を養うきっかけになりそうな絵本です。
親も子もよく口にするであろう「100円」が一体どんなお金なのだろうと一歩踏み込みつつ、知りたい・調べたいという好奇心をくすぐるような会話のヒントに、是非「100円たんけん」を読んでみてくださいね。

☆春巻きの皮で作る兜

「こどもの日」を2日後に控えたこの日は、兜の形で楽しめるレシピをご紹介しました。
材料を100円で探そう!などと絵本と絡めても楽しいかもしれませんね♪
(材 料)春巻きの皮、
中に入れる餡:ミンチ・マッシュポテト・チキンライス・あんこ・クリームなど
(レシピ)①春巻きの皮を、折り紙で兜を作るように折っていく
1.二つに折って三角を作る
2.左右の両端を中央の頂点に集めるように折る
3.上下を逆さにして、重なった上の部分だけ下から上へ半分に折る
4.その先端をそれぞれ外側に折り返して、水溶き小麦粉で留める
5.3.で折らなかった下の部分、2枚重なっている上の1枚だけを
上に折り畳み水溶き小麦粉で留める
②兜の下からお好みの餡を詰め、春巻きの皮に水溶き小麦粉を塗り閉じる
③クッキングシートを敷いた天板に並べて表面に油を塗り、
200度に予熱したオーブンで10分ほど焼いて出来上がり

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事

「ハニー・サウンド・マルシェ」水曜日10時~12時水曜日は子育て中の皆さんを応援します! 『幼稚園だより』(奇数週)では、私立幼稚園さんに電話インタビュー。行事や季節の遊びなどお話し頂きます。 園児の皆さんが登場するかも♪ 幼稚園を知るきっかけにしてくださいね。偶数週は絵本がテーマ。 『おしえて絵本』(第四週)では、保育ネットワーク・ミルクから保育士さんをお迎えして、おすすめの絵本やイベント、遊びなどについて伺います。育児のヒントを見付けてくださいね♪

  1. 【幼稚園だより】8月16日(水) ふじ幼稚園

  2. 【おしえて絵本】7月26日(水) 「すいかくんがね・・」

  3. 【幼稚園だより】7月5日(水)11時台 親和幼稚園

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RECOMMEND

PAGE TOP
error: Content is protected !!