今日の「はちみつ情報局」後半では、あべのハルカス美術館で開催中の「恐ろしいほど美しい 幕末土佐の天才絵師 絵金」を紹介してもらいました。
『謎の天才絵師とも呼ばれる土佐の絵師・金蔵は、幕末から明治初期にかけて数多くの芝居絵屏風などを残し、「絵金さん」の愛称で、地元高知で長年親しまれてきました。同時代のどの絵師とも異なる画風で描かれた屏風絵は、今も変わらず夏祭りの数日間、高知各所の神社等で飾られ、闇の中に蝋燭の灯りで浮かび上がるおどろおどろしい芝居の場面は、見るものに鮮烈な印象を残しています。
本展は、高知県外では約50年ぶりの大規模展です。幕末の土佐に生き、異彩を放つ屏風絵・絵馬提灯などを残した「絵金」の類稀なる個性と、その魅力について、代表作の数々で紹介します。』(あべのハルカス美術館WEBサイトから)
迫力満点の会場入口
説明パネルも赤い
一つ目の作品からすでに驚き 『忠臣二度目清書 寺岡切腹』
『土佐年中風俗絵巻』
個人蔵(高知県立美術館寄託)
人々の暮らしを描いたおだやかな作品もあります
『常盤御前図』
高知県立美術館
おどろおどろしい芝居絵とはうってかわって墨画の世界
絵馬台にはめ込まれた芝居絵屏風 祭が目の前で行われているよう
絵馬提灯『釡淵双級巴(かまがふちふたつどもえ)』 個人蔵
石川五右衛門の話をもとにした絵馬提灯
祭で飾られている様子を見てみたい
こちらは6月18日までですので、まだご覧になっていない方はお急ぎくださいね!
公式サイト:https://www.ktv.jp/event/ekin/
会場:あべのハルカス美術館
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16F
入館料:一般1,600円 大高生1,200円 中小生500円
アーカイブ放送で聴くことができます!(再生ボタン▶を押すと放送が始まります)